人気ブログランキング | 話題のタグを見る

408 <ジョブズの役割>

スティーブ・ジョブズが亡くなっても自分の中にさほど変化がないところをみると、私は氏の哲学をあまり理解していなかったと思う。先日氏の逝去のニュースが流れるや、ネット上で堰を切ったように追悼の文言が氾濫していた。その模様に接して、彼の功績と影響力がいかほど大きいものなのかを遅まきながら認識した次第である。パソコンの恩恵に預かっていながら、それをテレビや冷蔵庫と同じような家電としてしか見ていなかった私が、アップル創業者の先見について語るなど恐れ多いことだと思う。


そんな私でさえ、ある時期から、ジョブズを一企業家とみるには無理があると感じ始めた。アップルから新たに販売される機種が、機能や利便性はもちろん、デザイン性、ヴィジョンにおいて、大きな不理解を買ったという話を聞いたことがなかったからだ。この手の商品にさっぱり食指が動かない私に詳しいことがわかるはずもないのだが、説明を耳にするだに緻密な戦略が見て取れた。それだけならほかにもある話だ。ジョブズが違ったのは、ユーザーに未体験の遊びを提供したいという精神が一貫して流れていたことだ。


次々生み出される商品はあこがれや感動を持って迎えられ、まるでディス・イヤーズ・モデルを着こなすファッションモデルのようにシャープかつスマート。ジョブズ本人が登場する宣伝も巧みで、アイコンと言われる所以だった。IBMが席巻していた計算機型のコンピューター世界は一気に陳腐になって、ジョブズのコンセプトによって同時代を生きる我々の生活は一変させられた。彼がどこまで経済的社会的に自覚的な経営者だったのかは知らないが、まさに世界中に21世紀を体験させた人物だった。


アップルのヒット商品を結果から解析すれば、そこには見事な必然性が見い出せるだろう。しかしジョブズの場合、素人目に見てもユーザーとしての直感力がずば抜けて鋭かったのだと思う。iPodやスマートフォンを見たとき、ディズニー的な夢世界の匂いを感じたし、ピクサーのアニメーションは同様の追求から生まれた革新だった。大人も子供も一切関係なかった。もし手塚治虫が生きていてジョブズと対談していたら、いったいどんな会話がなされたことだろう。想像するだけで胸が躍る。


そんなジョブズが消えた。この先、彼が追求した価値観や美意識は地球上で維持されるのだろうか。今になってようやく私は彼が担っていた役割の大きさに気がついた。

408 <ジョブズの役割>_f0201561_846413.jpg

by ekakimushi | 2011-10-11 08:50 | 野次争論 | Trackback | Comments(4)
Commented by brunakai at 2011-10-11 10:00 x
パソコンであって、パソコンでないような、マッキントッシュ。ただのパソコンなら買い換えるとき、さほど名残惜しいとは思わないのだけど、マックだけはどうしてか名残惜しい。10年前に使っていた洗濯機は思い出せないけど、10年前に使ってたマック、20年前に初めて買ったマックはありありと思い出せます。
Commented by ekakimushi at 2011-10-11 12:09
さすがジョブズ信者、マック体験の印象や強烈鮮明だったというわけですな。IT産業の技術の進歩はあまりに急速すぎて、関連商品のバージョンアップが売る側の論理で進められてゆくことには毎回違和感がありますが、それでも購入者はジョブズについてゆかざるを得なかった。10年、20年も前のマックの体験感動の大きさゆえでしょう。ここでオリックス岡田監督風語録を。「そら、マックやろ。きまっとるやん、そんなん。そらそうよ。」
Commented by MICHIO at 2011-10-11 13:34 x
10年以上、Macを使っています。先週は、Steve Jobsの追悼という訳ではないが、必要に迫られて、新しいMacbook Proを買ってしまいました。OSの交換という面では、Microsoftと同じか、それ以上の負担をユーザーにかけていましたが、革新性と、使い易さという面では、Appleは遥かに上を行っていました。
Commented by ekakimushi at 2011-10-11 18:30
iPhoneなどの普及のせいか、最近はMacがマイナーだという気がしなくなってきましたね。しかしMacbook Proですか、いいなあ。mixiを拝見して知っておりました。何インチでしたっけ?ワイン同様、いい感じですな〜(笑)。先月私が買ったMacminiとは雲泥の差ですね。それでも結構凄いんですわ。なかなか慣れませんが。